DSpace
  京都女子大学   京都女子大学図書館 English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
京都女子大学発達教育学部紀要 >
第20号(2024-03-08) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11173/3910

タイトル: 学校保健活動における養護教諭のICT活用
その他のタイトル: ICT utilization by Yogo teachers in school health activities
著者: 大川, 尚子
矢本, 良江
Okawa, Naoko
Yamoto, Yoshie
キーワード: 学校保健活動
養護教諭
ICT活用
発行日: 2024年3月8日
出版者: 京都女子大学発達教育学部
抄録: ICT化の時代を迎え,養護教諭は様々な情報を収集し,活用する必要に迫られている。養護教諭のICT活用の現状と課題を明らかにすることができれば,養護教諭に対する情報教育の研修内容や方法を考えるうえでの一助となる。そこで,養護教諭のICT活用の現状について調査したところ,以下の結果が得られた。1. 健康診断,日本スポーツ振興センターは約9割,校内研修は約7割,保健教育(授業),保健だより,児童生徒保健委員会は約5割,健康観察は約3割,健康相談は約1割の養護教諭がICTを活用していた。2. 健康観察は高等学校の養護教諭が有意にICTを活用しており,保健教育(授業),児童生徒保健委員会は義務教育学校の養護教諭が有意に活用していた。3. 日本スポーツ振興センター,保健だより,児童生徒保健委員会は,10年以上勤務している養護教諭が有意に活用し,健康観察でも多く活用している傾向がみられた。4. 健康観察は有意にICT得意群が活用し,校内研修にも多く活用している傾向がみられた。
URI: http://hdl.handle.net/11173/3910
出現コレクション:第20号(2024-03-08)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
0080_020_006.pdf350.59 kBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください