Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
京都女子大学発達教育学部紀要 >
第20号(2024-03-08) >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/11173/3905
|
Title: | 別室登校支援学生ボランティア活動のあり方について |
Other Titles: | Student Volunteer Activities for Children Attending at Separate Classroom |
Authors: | 松浦, ひろみ MATSUURA, Hiromi |
Keywords: | 別室登校 学生ボランティア 公認心理師養成課程 |
Issue Date: | 8-Mar-2024 |
Publisher: | 京都女子大学発達教育学部 |
Abstract: | 不登校の増加に伴い増えていると推測される別室登校の近年の状況を概観した上で,別室登校児童生徒への支援の一環として行われている学生ボランティア活動のあり方について,京都市「学びのパートナー」事業への協力者の立場から,(1)心の居場所型,(2)避難所型,(3)学習室型,(4)発達支援型,(5)待機・中断型に分けてまとめ,公認心理師養成課程における学生教育にとっての意義と課題について考察した。 |
URI: | http://hdl.handle.net/11173/3905 |
JaLC DOI (DOI link of Japan Center): | info:doi/10.69181/3905 |
Appears in Collections: | 第20号(2024-03-08)
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|