DSpace
  京都女子大学   京都女子大学図書館 English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
京都女子大学発達教育学部紀要 >
第20号(2024-03-08) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11173/3905

タイトル: 別室登校支援学生ボランティア活動のあり方について
その他のタイトル: Student Volunteer Activities for Children Attending at Separate Classroom
著者: 松浦, ひろみ
MATSUURA, Hiromi
キーワード: 別室登校
学生ボランティア
公認心理師養成課程
発行日: 2024年3月8日
出版者: 京都女子大学発達教育学部
抄録: 不登校の増加に伴い増えていると推測される別室登校の近年の状況を概観した上で,別室登校児童生徒への支援の一環として行われている学生ボランティア活動のあり方について,京都市「学びのパートナー」事業への協力者の立場から,(1)心の居場所型,(2)避難所型,(3)学習室型,(4)発達支援型,(5)待機・中断型に分けてまとめ,公認心理師養成課程における学生教育にとっての意義と課題について考察した。
URI: http://hdl.handle.net/11173/3905
出現コレクション:第20号(2024-03-08)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
0080_020_010.pdf310.08 kBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください