Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
京都女子大学発達教育学部紀要 >
第19号(2023-03-08) >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/11173/3718
|
Title: | マイキャラカードを通してみる箸の持ち方指導の学びの様相 : 特別活動における主体的な実践者をめざして |
Other Titles: | Learning how to hold chopsticks through ‘My Character Card’ : Aiming to be a proactive practitioner in special activities |
Authors: | 齊藤, 和貴 SAITOH, Kazutaka |
Keywords: | 箸の持ち方 振り返り マイキャラカード 特別活動 学級活動 |
Issue Date: | 8-Mar-2023 |
Publisher: | 京都女子大学発達教育学部 |
Abstract: | 本論考は、小学校一年生の学級活動において実践した箸の持ち方の指導で、子どもが書いたマイキャラカード(振り返りカード)の記述を分析することによって、子どもの自己認識と正しい箸の持ち方を自覚的に身に付けようとする学びの様相を明らかにすることを目的としている。分析の結果、正しい箸の持ち方や使い方の定着のために、子ども自身が給食の時間に意識して取り組もうとしたり、習慣化に向けた自分自身の課題に気付き、さらには具体的なアドバイスを自分自身に対してしたりしながら、課題解決をしようとする意識が醸成されていることが分かった。このような自己認識やメタ認知による自覚的な取り組みや、自己効力感や自信をもって生活しようとする姿は、特別活動の主体的な実践者の育成として重要である。 |
URI: | http://hdl.handle.net/11173/3718 |
Appears in Collections: | 第19号(2023-03-08)
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|