DSpace
  京都女子大学   京都女子大学図書館 English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
京都女子大学発達教育学部紀要 >
第19号(2023-03-08) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11173/3696

タイトル: 和太鼓を用いたリズムづくりの試み
その他のタイトル: An attempt to create rhythm using Japanese drums
著者: 岡林, 典子
佐野, 仁美
坂井, 康子
山崎, 菜央
OKABAYASHI, Noriko
SANO, Hitomi
SAKAI, Yasuko
YAMASAKI, Nao
キーワード: 協働性
創造性
和楽器
小学校音楽科
小学校第4学年
発行日: 2023年3月8日
出版者: 京都女子大学発達教育学部
抄録: 本研究では、和太鼓を用いてリズム創作を試みた小学校第4 学年の音楽科授業を、授業の様子とワークシート、振り返りシートをもとに検証し、活動における創造的な学びと協働的な学びを考察した。その結果、和太鼓の演奏経験が児童たちに音色や強弱、奏法などの工夫をもたらし、実感を伴った生きた形でのリズムづくりがなされ、創造的な学びが深められていた。また活動において協働的な学びがうまく作用していた。
URI: http://hdl.handle.net/11173/3696
出現コレクション:第19号(2023-03-08)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
0080_019_019.pdf2.43 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください