DSpace
  京都女子大学   京都女子大学図書館 English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
教職支援センター研究紀要 >
第05号(2023-03-03) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11173/3657

タイトル: 教員養成課程における「感覚をつなぐ表現活動」の試み I : 「保育内容演習(表現)」での音楽と造形を統合させた実践から
その他のタイトル: A Trial of "Expressive Activities Connecting the Senses" in a Teacher Training Course II : From the practice of integrating music and plastic arts in the "Childcare Content Exercise (Expression)"
著者: 岡林, 典子
矢野, 真
OKABAYASHI, Noriko
YANO, Makoto
キーワード: 教員養成課程
保育内容
領域「表現」
造形と音楽の統合
表現活動
コロナ禍
発行日: 2023年3月3日
出版者: 京都女子大学教職支援センター
抄録: 本稿は「感覚をつなぐ表現活動」として「保育内容演習(表現)」の授業における造形・音楽を統合させた作品づくりと発表の実践を取り上げ考察した。その結果、学生たちは感触や匂い、オノマトペなどを手がかりに五感をつなぎ、色・形・音・身体を通して多様な表現を試みていることが明らかになった。「描画と音を用いた表現」「音と映像を用いた表現」「音と動きを用いた表現」など多様な作品が発表された。
URI: http://hdl.handle.net/11173/3657
出現コレクション:第05号(2023-03-03)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
0185_005_006.pdf1.46 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください