Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
教職支援センター研究紀要 >
第05号(2023-03-03) >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/11173/3657
|
Title: | 教員養成課程における「感覚をつなぐ表現活動」の試み I : 「保育内容演習(表現)」での音楽と造形を統合させた実践から |
Other Titles: | A Trial of "Expressive Activities Connecting the Senses" in a Teacher Training Course II : From the practice of integrating music and plastic arts in the "Childcare Content Exercise (Expression)" |
Authors: | 岡林, 典子 矢野, 真 OKABAYASHI, Noriko YANO, Makoto |
Keywords: | 教員養成課程 保育内容 領域「表現」 造形と音楽の統合 表現活動 コロナ禍 |
Issue Date: | 3-Mar-2023 |
Publisher: | 京都女子大学教職支援センター |
Abstract: | 本稿は「感覚をつなぐ表現活動」として「保育内容演習(表現)」の授業における造形・音楽を統合させた作品づくりと発表の実践を取り上げ考察した。その結果、学生たちは感触や匂い、オノマトペなどを手がかりに五感をつなぎ、色・形・音・身体を通して多様な表現を試みていることが明らかになった。「描画と音を用いた表現」「音と映像を用いた表現」「音と動きを用いた表現」など多様な作品が発表された。 |
URI: | http://hdl.handle.net/11173/3657 |
Appears in Collections: | 第05号(2023-03-03)
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|