Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
教職支援センター研究紀要 >
第04号(2022-03-04) >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/11173/3461
|
Title: | 対人援助職として必要な資質・能力の育成を目指した防災教育 : 「東山区住民の防災力向上支援プロジェクト」実践報告 |
Other Titles: | A report of disaster prevention education for developing the qualities and abilities of interpersonal assistance : A case study of the support project for “Higashiyama Ward residents' prevention capability development against disaster” |
Authors: | 岩﨑, 保之 大川, 尚子 鈴木, 依子 中野, 雅嗣 IWASAKI, Yasuyuki OKAWA, Naoko SUZUKI, Yoriko NAKANO, Masatsugu |
Keywords: | 対人援助職 防災教育 養護教諭 社会福祉士 連携・協働 |
Issue Date: | 4-Mar-2022 |
Publisher: | 京都女子大学教職支援センター |
Abstract: | 養護教諭や社会福祉士などの対人援助職を目指す京都女子大学の有志学生33人は,2021年度に課外活動として「東山区住民の防災力向上支援プロジェクト」に取り組んだ。大学近隣にある学校の教職員を対象とした救急法出前講座,関係機関と連携・協働した地域住民対象の防災講演会と防災フェスタの企画・実施を通して,学生は,教職課程で学修した学校安全や防災に関する知識・技術を体験的に学ぶとともに,連携や対人関係の構築といった対人援助職に必要となる資質・能力を実践的に高めていった。 |
URI: | http://hdl.handle.net/11173/3461 |
Appears in Collections: | 第04号(2022-03-04)
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|