DSpace
  Kyoto Women's University   Kyoto Women's University Library English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
京都女子大学発達教育学部紀要 >
第18号(2022-03-09) >

Please use this identifier to cite or link to this item: http://hdl.handle.net/11173/3386

Title: 日本語話者の子どもにおける語用能力の評価法 : 近年開発されているアセスメント・ツールの検討
Other Titles: How are Pragmatic Abilities of Japanese Children Assessed? : Focusing on the Japanese Version of the CCC-2 and the SCRS
Authors: 古池, 若葉
KOIKE, Wakaba
Keywords: 幼児
児童
語用論
語用能力
アセスメント
Issue Date: 9-Mar-2022
Publisher: 京都女子大学発達教育学部
Abstract: 本稿では,幼児と児童の語用能力のアセスメント・ツールをとり上げ,それぞれの検査方法や特徴を紹介するとともに,各ツールが幅広い語用能力のどの面を捉えているのかを検討した。まず,「語用能力」とは何かについて整理した上で,語用能力を支える心理的基盤について概観した。次に,語用能力がどのようにアセスメントされているかについて,児童期については「日本版CCC-2 子どものコミュニケーション・チェックリスト(The Children’s Communication Checklist Second Edition)」,幼児期については「Social-Conversational Skills Rating Scale: SCRS(会話における社会的能力についての評価スケール)日本語版」に焦点を当てて検討した。最後に,それらを踏まえて,現行のアセスメント・ツールが語用能力のどのような面を評価しているかについて考察した。
URI: http://hdl.handle.net/11173/3386
Appears in Collections:第18号(2022-03-09)

Files in This Item:

File Description SizeFormat
0080_018_014.pdf1.61 MBAdobe PDFView/Open

Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.

 

DSpace Software Copyright © 2002-2010  Duraspace - Feedback