DSpace
  Kyoto Women's University   Kyoto Women's University Library English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
京都女子大学発達教育学部紀要 >
第18号(2022-03-09) >

Please use this identifier to cite or link to this item: http://hdl.handle.net/11173/3384

Title: 病気療養する高等学校段階の生徒の教育支援に関する研究 : 生徒が抱える課題解決に向けたICT活用・テレポーテーションロボットの実証から
Other Titles: Educational support by utilizing ICT to solve problems faced by high school students who are Adolescent and Young Adult (AYA) Patients
Authors: 滝川, 国芳
TAKIGAWA, Kuniyoshi
Keywords: 病気療養
AYA世代
学習環境デザイン
ICT活用
テレポーテーションロボット
Issue Date: 9-Mar-2022
Publisher: 京都女子大学発達教育学部
Abstract: 本研究は,AYA世代の病気療養する高等学校段階の教育支援について,生徒が抱える課題と我が国の「教育の情報化」における病気療養する児童生徒への施策を踏まえた上で,ICT活用による教育支援を概括するとともに,病気療養する生徒へのテレポーテーションロボットを用いた実証で得た教育的知見について紹介することを目的とした。病気療養する高校生は,学習の遅れ,単位未修得,服薬の副作用による容姿変容,予後や将来像への不安など,治療に伴う心理社会的な課題を抱えることになる。課題の解決には,ICT活用による遠隔授業に参加する等の教育支援が極めて有効である。さらにテレポーテーションロボットを遠隔授業に導入するという学習環境をデザインすることで,生徒自らが能動的にロボットを操作しながら,主体的で対話的な学びを行うことが可能となることが実証により確認できた。
URI: http://hdl.handle.net/11173/3384
JaLC DOI (DOI link of Japan Center): info:doi/10.69181/3384
Appears in Collections:第18号(2022-03-09)

Files in This Item:

File Description SizeFormat
0080_018_006.pdf1.43 MBAdobe PDFView/Open

Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.

 

DSpace Software Copyright © 2002-2010  Duraspace - Feedback