Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
京都女子大学発達教育学部紀要 >
第18号(2022-03-09) >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/11173/3382
|
Title: | 【研究報告】小学校の「音楽」の授業におけるSTEAM 教育展開への一考察 : 《翼をください》の演奏におけるテンポ測定を通じて |
Other Titles: | A Study on STEAM Education Development in Elementary School "Music" Classes : Through the tempo measurement in the performance of "Tsubasa wo kudasai(Please give me wings)" |
Authors: | 荒川, 恵子 ARAKAWA, Keiko |
Keywords: | 小学校 STEAM教育の可能性 テンポ測定 音楽の視覚化 翼をください |
Issue Date: | 9-Mar-2022 |
Publisher: | 京都女子大学発達教育学部 |
Abstract: | 演奏におけるテンポというファクターは,雄弁で有効な表現手段である。小学校の教科書に掲載されている山上路夫 作詞, 村井邦彦 作曲《翼をください》を対象として,テンポ測定を導入した授業内容を提案し,小学校の音楽の授業で展開できるSTEAM 教育の可能性について考察した。①演奏を聴きながら,小節の冒頭をストップウォッチなどでカウントして各小節の経過時間を計測する。②テンポ変化の推移を視覚化できるグラフを作成する。③テンポと音楽構造や歌詞との関係をグループディスカッションし,演奏者の意図や効果を考察する。これらによって,STEAM教育を行うと同時に,音楽としての本質的で深い学びも得られると指摘した。 |
URI: | http://hdl.handle.net/11173/3382 |
Appears in Collections: | 第18号(2022-03-09)
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|