DSpace
  京都女子大学   京都女子大学図書館 English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
京都女子大学発達教育学部紀要 >
第18号(2022-03-09) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11173/3380

タイトル: 保育実践のリフレクションの意義に関する一考察 : 保育観の問い直し
その他のタイトル: A Study on the Significance of Reflection in Childcare Practice : Rethinking the View of Child Care
著者: 村井, 尚子
坂田, 哲人
MURAI, Naoko
SAKATA, Tetsuhito
キーワード: リフレクション
ALACT モデル
保育者の専門性の向上
保育観
コルトハーヘン
発行日: 2022年3月9日
出版者: 京都女子大学発達教育学部
抄録: 筆者らは「保育のリフレクション」をキーワードに,保育者同士が対話によって実践を振り返る営みを支援してきている。保育のリフレクションは,保育者自身の裡に身体化された前理解を疑い,それに基づく保育観を明らかにすることで,自身の枠組みや視点を自覚していくプロセスである。明らかになった保育観を他の保育者等とも対話しながら子ども理解を深め,より子どもの育ちに寄り添った保育を行っていくことをめざしている。身体化された前理解を明らかにするための工夫として,出来事における保育者と子どものフィーリング(感情)や欲求に焦点を当てるコルトハーヘンの8 つの窓を用いたリフレクションの方法を用いている。本稿では,筆者らが関わっている保育のリフレクションの事例を挙げ,上記の課題について検討を行う。
URI: http://hdl.handle.net/11173/3380
出現コレクション:第18号(2022-03-09)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
0080_018_004.pdf1.49 MBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください