DSpace
  京都女子大学   京都女子大学図書館 English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
現代社会研究 >
第12号(2009-12-25) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11173/434

タイトル: ホーチミン市における都市環境問題と都市再生に向けた廃棄物管理と都市緑化の協働
その他のタイトル: The City Environmental Problems and Collaboration among Administration, Industry and Citizen for Waste Recycling Activities and Development of Green Space in Ho Chi Minh City, Vietnam
著者: 槇村, 久子
MAKIMURA, Hisako
キーワード: ベトナム
ホーチミン市
廃棄物管理
都市緑化
協働
Vietnam
Ho Chi Minh City
waste recycling activities
development of green space
発行日: 2009年12月25日
出版者: 京都女子大学現代社会学部
抄録: ベトナムは近年急激な経済発展をしており、都市開発による都市環境問題の解決に向けた取り組みが急務になっている。特にホーチミン市はベトナム南部最大の都市で、主要経済地域に位置する多機能都市である。そのため人口集積が大きく、都市拡大が継続しており、土地利用のスプロールと産業活動や居住者の生活による大気汚染、水質汚濁、廃棄物処理、森林開発等による影響が大きい。しかし、行政府だけでは都市の環境改善は困難であり、環境保全に向けた協働の活動も始められている。本稿は廃棄物管理と都市緑化の視点から政策の現状と協働の事例を考察する。「環境保護の社会化」の下、清掃と緑の週間キャンペーン、学生による「緑の夏キャンペーン」の植林への参加、学生が支援する地域社会を根拠にした環境教育、海外の大学も参加する運河修復プロジェクト、地域住民へ森林地帯を配分することによるマングローブ生物圏保護区における地域社会を基にした森林管理が始まっている。また産業公害への抗議者として住民の役割が浮上している。
Ho Chi Minh City is the biggest economic center of Vietnam. So, population growth and urbanization caused many city environmental problems-water pollution, air pollution, wastes and land use spread. However, some collaborations among administration, industry and citizen in the sustainable development of the city.
URI: http://hdl.handle.net/11173/434
出現コレクション:第12号(2009-12-25)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
0130_012_011.pdf475.3 kBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください