DSpace
  京都女子大学   京都女子大学図書館 English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
現代社会研究 >
第09号(2006-12-26) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11173/387

タイトル: ノートをとる学生は授業を理解しているのか? : 〈大事なところは色を変えて板書してほしい=83%〉を前にして
その他のタイトル: Do Students Who Take Notes Really Understand Lectures ? : Facing the result of "I want teachers to write important points on the blackboard = 83%"
著者: 筒井, 美紀
TSUTSUI, Miki
キーワード: 「知識の伝達─貯蔵モデル」への過剰適応
大学での学びのレディネス
前進的授業理解
自律的オーディアンス
読むことの聴くことへの効用
言語獲得の受動性と応答性
発行日: 2006年12月26日
出版者: 京都女子大学現代社会学部
抄録: 本稿は、大学生の授業理解・ノートをとる行為・授業外の学習の3つが、どのように関係しているかについて解明する。学生の多くが「知識の伝達─貯蔵モデル」への過剰適応によって大学で学ぶことへの準備が不充分である。それゆえ、まず必要なのは「いかにノートをとるべきか」的な指南ではなく、「大学での学びのレディネス」を高めさせることだ。ではどうすればよいか。こうした問題意識に基づき、次の4つの知見を得た。第1 に、大事なところが分からないことが多い学生ほど、キーワードしか板書されない場合に自分で文章化したり、板書がなされない口頭のみの説明をノートしたりすることが少ない。第2 に、大事なところが分からないことが多いか否かは、「前進的理解(ノートを早くとり終わった時に疑問点や重要点をまとめる)」の有無に影響しない。第3 に、「前進的理解」をしている学生は、していない学生と比べて、平均的に自学自習時間が長いものの有意ではない。第4に、「前進的理解」をしている学生は、していない学生と比べて、平均的に読書時間が有意に長い(2倍強)。これらの知見の含意は「読むことの聴くことへの効用」である。読書は「自律的オーディアンス」を育成するので、「大学での学びのレディネス」を高めるのだ。以上より、取り組むべき実践的課題は、いかに読ませ書かせるか・いかにフィードバックすべきか、すなわち、「言語獲得の受動性と応答性」が埋め込まれた機会を、とりわけ1 年次の早期段階において、構造化することである。
The purpose of this paper is to clarify the relation among college students' understanding lectures, taking notes, and studying for themselves. Many of them are insufficiently ready to study in college because of the over-adjustment to 'transmission-stock of knowledge model.' Therefore, what is necessary first is not the guidance such as 'how to take notes,' but the improvement of their readiness to study in college. Then, what shall we do? - led by this question, the author designed the survey and analyzed the data to get the following four findings. 1)Students who don't understand lectures very well are less likely to organize key-words-only-written-onthe-blackboard and what teachers explain only orally into writing their own passages. 2)'Advanced understanding(=whether they organize their own thoughts when they have time to do so because of having finished taking notes quickly)' does not depend on the extent of understanding lectures. 3)The average time of studying of 'advanced-understanding-type' is longer, but not statistically significant. 4)The average time of reading of 'advanced-understanding-type' is twice longer, and statistically significant. The implication of these findings is 'the effect of reading to lecture-listening.' Reading improves students' readiness to study in college, because it develops 'autonomous audience.' The author concludes that we should find better ways to direct student to read and write and to feed-back them, in other words, better ways to structure the chances of 'the passiveness and responsiveness of linguistic acquisition,' especially at the early stage of freshmen's education.
URI: http://hdl.handle.net/11173/387
出現コレクション:第09号(2006-12-26)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
0130_009_001.pdf448.34 kBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください