DSpace
  京都女子大学   京都女子大学図書館 English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
養護・福祉教育学研究 >
第02号(2024-02-19) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11173/3815

タイトル: 不登校を経験した子どもがフリースクールでパワーを回復するプロセス
その他のタイトル: The process of regaining power in a free school for children who have experienced truancy
著者: 鈴木, 依子
大達, 朱理
Suzuki, Yoriko
Oodachi, Akari
キーワード: フリースクール
不登校
パワーの回復
修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ
発行日: 2024年2月19日
出版者: 京都女子大学発達教育学部教育学科養護・福祉教育学専攻
抄録: 本研究の目的は,フリースクールに通う子どもが,新しい環境の下で,不登校で失ったパワーを回復していくプロセスを明らかにすることである。フリースクールに通う小学生・中学生38 名にインタビュー調査を実施し,修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて分析を行った。その結果,3つのコアカテゴリーと,6つのサブカテゴリーが生成された。子どもたちはフリースクールへの評価を通して,そこでの主体的な実践から,安心して自分らしく生活できる関係を形成し,失われたパワーの回復を図っていることがわかった。フリースクールに通う子どもが,新しい環境の下で,不登校で失ったパワーを回復していくプロセスは,《個人のステージでのパワーの回復》《対人関係のステージでのパワーの回復》《環境のステージでのパワーの回復》という3つのステージのコアカテゴリーから成り立っていた。それぞれのステージでは,不登校を経験した子どもたちは,〈パワーの回復のきっかけとなるフリースクールに対する評価(認識)〉に対して,〈パワーを回復するための対応(取り組み)〉を行っていた。
URI: http://hdl.handle.net/11173/3815
出現コレクション:第02号(2024-02-19)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
0125-002-004.pdf716.34 kBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください