Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
教職支援センター研究紀要 >
第05号増刊号(2023-03-03) >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/11173/3693
|
Title: | 子どもの人間関係といじめ : 教師・保育者に求められる「いじめ」という視点 |
Other Titles: | The human relations among children and school bullying |
Authors: | 浦田, 雅夫 URATA, Masao |
Keywords: | 保育者 いじめ 人間関係 幼稚園教育要領 第三者委員会 |
Issue Date: | 3-Mar-2023 |
Publisher: | 京都女子大学教職支援センター |
Abstract: | 文部科学省は,「いじめ防止対策推進法」施行以降,いじめの定義に基づく的確な認知を学校に求めている。幼稚園,保育所等およびその園児は法から除外されているが,このほど保育現場におけるいじめ事案について,ある自治体に訴えがあり第三者委員会が調査する事例がみられた。「幼稚園教育要領」等ではいじめについての記載はみられないが,現場では実際にいじめが存在する。保育者は,これまで以上に個々の子どもや人間関係を丁寧に観察,アセスメントし,どのように教育・保育を行うかについての記録や説明が求められる。また,園側はその保育者を支える体制が求められる。 |
URI: | http://hdl.handle.net/11173/3693 |
Appears in Collections: | 第05号増刊号(2023-03-03)
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|