DSpace
  京都女子大学   京都女子大学図書館 English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
食物学会誌 >
第66号(2012-01-13) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11173/1895

タイトル: マウス抗体クラススィッチ過程の速度論に基づく解析
その他のタイトル: Analysis for the Class Switching Process of mouse by Rate Theory
著者: 宮田, 堅司
Miyata, Kenji
発行日: 2012年1月13日
出版者: 京都女子大学食物学会
抄録: The class-switching process of immunoglobulin(Ig) gene-transcribing cells was investigated in the thymus of BALB/c female mice. The ratios of IgM,IgG1,IgG3 and IgE-transcripts were determined with aging by realtime PCR. Logarithmic values of IgG1/1gM and IgG3/IgM increased rapidly from birth to several weeks and then gradually. While that of IgE/IgM increased similarly to about 7.5 weeks and it decreased afterwards. Rate theory was applied to analyze these results with supposing both that transcript-quantity was proportional to the number of transcribing cells and that IgM-transcribing cells were supplied continually from stem cells in vivo. On the first order differential concurrent model, in which IgM cells recombined Ig genes and changed to other Ig class-transcribing with rate constants k, the rate equations were solved theoretically. The calculated values of logIgGl/IgM and logIgG3/IgM were good agreement with experimental ones for periods up to 400 days after birth. But, in the case of logIgE/IgM, which had a maximum, this theory could not agree the maximum value
マウス胸腺での抗体遺伝子の転写量比の経時変化を測定し,胸腺でも抗体のクラススィッチ過程が起きていることを示唆した。また,クラススィッチ過程の細胞分化を一次並行反応とみなすことにより,測定結果を速度論で解析する方法を示した。ただし,IgEの結果に関しては,濃度項が分化反応の駆動力である反応速度論では説明できず,他の因子を考慮した方法論が必要であることが判明した。
URI: http://hdl.handle.net/11173/1895
出現コレクション:第66号(2012-01-13)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
0100_066_001.pdf359.56 kBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください