DSpace
  京都女子大学   京都女子大学図書館 English 日本語

Kyoto Women's University Academic Information Repository >
紀要論文(Bulletin Paper) >
現代社会研究 >
第16号(2013-12-25) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11173/1532

タイトル: 幸福のパラドックスについてのノート
その他のタイトル: A Note on the Easterlin and Other Paradoxes
著者: 伊藤, 正憲
ITO, Shoken
キーワード: 幸福のパラドックス
well-being
生活評価
感情
happiness economics
subjective well-being
life evaluation
emotional happiness
発行日: 2013年12月25日
出版者: 京都女子大学現代社会学部
抄録: 幸福のパラドックスについて議論する場合には、生活評価、生活満足度、幸福度、感情の四つを区別することが重要である。幸福のパラドックスとは、いわゆるイースタリン・パラドックス─国際比較でみて所得の高い国のwell-beingが高いとはいえないこと、及び一国時系列でみて所得の上昇が必ずしもwell-beingの上昇をもたらさないこと─そして国際比較で所得がある水準以上になるとwell-beingが頭打ちになること(飽和点の存在)である。しかし、Cantril Ladderによる生活評価を指標に使った近年の諸研究によれば、国際比較でみて評価と対数所得との間に直線的な右上がりの関係が見出される。これは、生活の評価がグローバル・スタンダードに基づいてなされているからだと考えられている。一国時系列でも多くの場合、生活満足度を指標にとればそれは所得の上昇とともに上昇している。ただし、感情を指標にとると米国の場合、最近の一時点でみてwell-beingがある所得水準で頭打ちになる。
It is important to distinguish four sides of well-being ─ life evaluation, life satisfaction, happiness, emotion ─ when we discuss the Easterlin and Other Paradoxes. On the one hand, recent studies which analyzed the international data of Cantryl Ladder type, revealed that life evaluations have positive and linear correlations with incomes in international comparisons. On the other, a study which analyzed U. S. data, found emotional happiness saturated at a certain income level. Paradox still remains.
URI: http://hdl.handle.net/11173/1532
出現コレクション:第16号(2013-12-25)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
0130_016_008.pdf371.84 kBAdobe PDF見る/開く

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

Powered by DSpace Software Copyright © 2002-2007 MIT and Hewlett-Packard - ご意見をお寄せください